新年早々

『TOKYO芝居探検隊ー小劇場ハンドブック』という本があります。
80年代の小劇場ブームを支えた週刊誌?『初日通信』
というところが編集している本です。
今はもう絶版なのかな。
おもしろいので、興味のある方は古書をあたってみてください。
ところで。
引っ越し準備がなかなかすすまないのは、
発掘した本とかをいちいち読んでしまっているからなんですが。
上記の本をあらためてぱらりとめくって、
『金が全ての世の中で、採算を度外視した行為、それが芝居だ。』
というでかでかとしたコピーを読んで、ちょっと凹む。
いやまぁ。
その通りなんですけど。
採算とろうと思ったら、チケット料金1万円とかになってしまいますけど。
本文を読んでみて、まぁ時代を感じました。
この本、初版が90年ということは、
まぁバブル絶頂の時代に書かれていたんでしょうか。
今や、やるほうも見る方も貧乏なんですよ。
全国民中産階級意識は、もうほとんど存在しないのではないでしょうか。
どうでしょう?
わかりませんが少なくともわたしのまわりではそうです。
こんな状況で芝居なんかやっていていいんだろうか。
こんな状況だからこそ芝居をやるんだろうか。
答えは風の中でし。
ぶろーうぃんいんざうぃんどです。
何いってんだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください