第四回 切腹 / 信長 KING OF ZIPANGU

むむー!
石田歴女への道第四回。
始めます。
第四回の信長は『切腹』
平手政秀が切腹する回です。
あらすじすっ飛ばして感想。
号泣しました。
ブログ用に見直したら二回目も泣きました。
どうして石田が泣いたに至ったか。
振り返ってみたいと思います。
話はまず、前回人質になった織田伊賀守、信長の叔父を救出すべく清洲と戦うことになった信長。
しかし、数が足りないのでもう一人の叔父・織田信光に出陣願いをします。
その信光のところに向かったのが五郎右衛門、平手政秀の息子です。
この信光という人は甥の信長が棟梁になったことをよく思っていません。
そんなんで出陣も渋ります。「そもそも信長がうつけだから清洲が調子に乗るんだろう」
更に五郎右衛門は平手の息子だから
「棟梁がうつけなのは家老がうつけであるのと一緒だ」と言います。
さて、そんなことを言われた五郎右衛門。
戦場に戻って信光が出陣することを報告します。
さすがに、弟を人質に取られてるから信光も無視できませんし。渋々。
報告した後、五郎右衛門は藪の中に消えいく、それを平手は見ていて不審に思いこっそりついていきます。
すると五郎右衛門、先ほどの屈辱がよほど応えたのか、刀でばんばん木の枝を切りまくっている。
平手は訳を聞くと、五郎右衛門はただ「織田家を捨てましょう」と進言するだけ。
勿論平手はそれを厳しく諫めます。「二度と口にするな」
さて、そんなことがありつつ、戦自体には勝利する信長。
勝利というか人質救出成功ぐらいですがまあ優勢だったわけです。
信長は勝利の宴を催します。棟梁ですから。
しかし、信長酒が飲めません。
気持ち悪いとかいって家臣たちの前で吐くといった醜態を曝してしまう。
叔父・信光は「酒は吐いて強くなるもの」と信長に酌をするんですけど信長はこれを拒否して退席します。
その態度に再び信光は腹立ち、腹立ち紛れに家老・平手に苦言を。
でまたあの台詞「お前の息子にも言うたが、家老がうつけだから棟梁がうつけなるぞ」
それにはさすがの平手も聞き逃すことはできせん。つい信光に歯向かってしまいます。「詳しく聞かせてくだされ」
と、ここで控えていた息子・五郎右衛門、侮辱に我慢できなくなり刀に手を掛け信光に向かっていきます。
が、的場浩司演じる信長家臣池田がなんとか彼を取り押さえます。
騒ぎを聞きつけた信長。
池田が必死にかばいます「なにやら悪しきものに取り憑かれているようです」
普通は家臣が殺しに掛かったのですから即死刑です。
しかし信長は五郎右衛門を「宴会の場を汚す不届き者め!」と一撃してそれでこの場を収めます(ここでも暴力……)
平手は信長に感謝します。(ここはちょっと笑える)
……ここで、終わったらよかったのですが。
翌朝、叔父・信光は那古屋城から自分の城・守山城に帰って行きます。
信光一行が山道を通っている時、何者かに襲われます。信光は左肩に傷を負う。
そしてその襲った一人も傷を負います。
それは五郎右衛門です。
このままでは五郎右衛門捕まってしまいますがそこにかなり強いのがいて五郎右衛門周辺の信光家臣をばんばん殺していきます。
足に傷を負った五郎右衛門、に後ろから口を押さえるものが
平手政秀です。
息子の動向を案じて付いて来たのです。
平手は五郎右衛門を逃します。
涙をこらえ平手は自分の最期を思います「このような形で終わるとは……」
そして、城に戻ると信長から信光が五郎右衛門の首を差し出せと言っていると言われますが、平手は自分が腹を切るので何卒、の一点張り。平手を失いたくない信長は腹を切るなといいますが平手は聞きません。
信長は折れて平手に腹を切らせることにします。
さて、切腹をすることになった平手。
白装束を身にまとい仲間の家老たちから杯を受けます。
信長は相変わらずいつものよれよれの恰好。
平手は「よい棟梁におなり下さい」これを最期に腹を切ります。
さて、ここまでは結構ありがちというか、忠義だとかそういう何かしらの落としこみは出来ます。
しかしクライマックスである平手政秀切腹のシーンはそれから一転しているように私は感じたのです。
切腹シーンはイエズス会の宣教師たちと比較されて構成されていました。
宣教師たちはヨーロッパで汚い身なりでいることが欲のないものとして尊敬されました。
しかし、日本では身なりの汚いものは疎まれ軽蔑されるため日本では身だしなみに気を遣ったんだとか。
「そのような」ルイス・フロイスのナレーション直後の白装束姿です。
なんで平手は切腹するのか。
イエズス会の、いや、キリスト教徒にとって自殺とは大罪です。
なんで平手は切腹するのか。
しかも、偶然ですが、切腹は十文字の腹を裂きます。
なんで平手は切腹するのか。
しかし、白装束姿にはなんとも言えぬ美しさがありました。
なんで平手は切腹するのか。
そうして平手は切腹します。
振り返ってみると、私は結構人情に弱いらしく、二度とも平手が五郎右衛門を逃がす所で号泣していたのです。
しかし、例の切腹のシーンになるとピタっと白けてしまいます。
白けるというのは別に飽きるとかそういうことではありません。
泣くことに白けるわけで話自体では勿論ありません。
実はこの白けることが私が目指すもののような気がします。
いわゆる、平手と信長の関係って家臣が死をもって主に訴えるような伝説的な話を耳にしますが(とか言ってあんまり知らないんですがね。)
今回のKING OF ZIPANGUではそれとは違う扱いというか、より懐疑的になったのではないのでしょうか。
どうして石田が泣いたに至るまでの振り返りだったのに、なんで泣き止んだかの部分にえらい執着してしましました。
だって面白いんだもん大河ドラマ!
さて、平手が死んでからも信長は相変わらず遊び呆けております。
いつになったら落ち着くのでしょう。
それではみなさま。
Ate’ breve obrigado!
<%Amazon(B0000C64R2|m|8|default)%>

第二回 親父の死 / 信長 KING OF ZIPANGU

こんにちは石田です。
「信長 KING OF ZIPANGU」第二回は「親父の死」
信長の父、信秀は死にます。
早速の親父の死に驚きましたが、まあ、早く緒形直人信長見たいからしょうがない。

前回、信長が女踊りを宴会みたいなところで踊っていて終了しましたが第二回はそこの続きから。
実は踊る信長を襖の隙間から狙う者がいたのです。第二回ではそいつらが攻めてきて乱闘になるところから始まり。
なにげに的場浩司が家臣として登場。
結局敵は捕まえることが出来ませんでした。

で、宴会やってたのが城外らしく城に帰ってきたら
「お館様が倒れたー」
てな具合になり信長急いで安祥城へ。

一方そのとき安祥城では。
側室の安、ってこの人一回目で殺した安祥城の安祥長家の女だったんですけど落城した記念に側室にされたんですね。
この人前回は信秀を殺そうとしてたのに、今じゃベッタリ「お館さま……」って臥せっている信秀につきっきり。
そこに奥方(正室でいいのかな)信長母のるい(高橋惠子)登場。
途端に苦しんで血を吐く信秀。
背中をさする正室と駆け寄る側室。
そこで高橋惠子は「安、下がりなさい!」
と一喝。ひー。

そこに信長弟・信行(保阪尚希)、更に信長登場。
信長は早速、別室にて加納随天に「親父の命見えるだろう」と尋ねる。
随天はお館様に聞えると意見。
ここから聞えるわけない、そなたのそのような言い方が人を惑わす。と信長
あんまり信長は随天のことを信じてない感じです。

しかし、信秀のところに戻ると
「聞こえていたぞ。俺に死相があるだとな」
とか。信長びっくり。
すると信秀は遺言みたいに
「随天の言葉に耳傾け」と「兄弟仲良く」
うむ、この感じだと、随天と信行がキーパーソン的なかんじですね。
で、バタリ。

一方そのころ、信長の城・那古屋城では。
「わらわも信長殿のお父上のところへ行く」
と、信長嫁・帰蝶がだだをこねていた。
そんな帰蝶を家老・林秀貞(宇津井健)が諌める。
さらに小言
「信長様とお館様を名前で呼びなさるな。お館樣と御呼びなさい」
帰蝶ぷっちーん。家臣相手にちゃんばらでストレス消化。

そんなこんなで信秀は一度目を覚まします。
それで厠、トイレに行くと起きるけど、
一人でいけるわい!! と男のプライド炸裂。
これ絶対、お館様が倒れているー! ってなるんじゃないの? と思っていたら。

でやー!!
と信秀の奇声。
なんと気が狂い「安祥長家ー!」とか言って刀を振り回す始末。
信長と随天が止めに走るが、
信秀、部屋に控えていた側室・安を見つけると
「貴様が長家を手引きしたかーー!」
とザクっ! 安を一太刀。
慌てて追いかける信長と随天。

信秀、自分が殺した敵の亡霊が見えて
「随天! 貴様だけが頼りじゃー」
と見えない敵に斬りかかる。
随天も付き合って熱闘。
すると、信秀、信長やるいたちに視線がロックオン。
信長たちに斬りかかるも、信長がなんとか納める。
雨の降る庭先に転げ落ちる二人。
で、信長が信秀を抑えこみ刀を構えると信秀は
「信長、わしを殺すつもりか」と正気? に戻る。
そこで信秀ぐっと倒れこむ。
とりあえず家に上げるがすでに信秀虫の息。
そんななか信長に
「随天をそばに置き、離すでない。他は信じるでないぞ」
という言葉を最後に尽きる。
なんと、信長涙。

すると、るい
「信秀どの! るいに言葉はないのですかー」
と絶叫。さっき、帰蝶が「お館様と呼びなさい」と、たしなめられていた下りがあるから「信秀どのー」と叫ぶのは面白い。
しばらく信秀の亡骸を揺する奥方でしたが諦め
「20年……」とつぶやき去る。
夫婦となって20年。なんだったんだ。そんなところでしょうか。

はて、翌日。
死んだ信秀のところに父(信長の祖父)信貞が来ます。
最初は信秀の亡骸を前に「親不孝ものめがー」という怒るも座り込み涙。
しかし、すぐに我慢。
ここの一連、ちょっと面白かったです。
「親不孝ものめがー! ……ううっ。(フン)信長はどこに行った?」

信長はどこに行ったかというと、なんと自分の城に戻り銃の試し打ち。
嫡男で喪主であるくせに菊池桃子と銃を打ちやがって!!

ま、そんなこんなで葬式です。
さてここはお馴染み。
葬式にいつもの如く軽装で現れる信長。
「親父、尾張は俺が統一してやる」と言ってお香をぱーん!!
……私はこんなパフォーマンスをしてちゃんと家臣がついていくのか。本当心配です。

さあ、それでこの話のナレーションである。
ルイス・フロイスのシーンがカットイン。

つか、前回「ルイス・フロイト」って書いてたみたいでしたけど、間違いました。
正しくは「ルイス・フロイス」です。
まあ、ご愛嬌ということで!
……すみません。

でそのルイス・フロイス
「そのころ私はインドの地で布教に励んでいました……」
とかナレーションが言いながら、
なんと若きルイス・フロイス、自分の体をムチで打ちまくる。
何事!? と思っていたら
「望郷の思いと、若さ故の欲望に打ち勝つため……」

苦労されたようです。

ま、今回はこんな感じでした。
いよいよ信長が引っ張っていく感じですね。
次回が楽しみです。

で、ちなみにですけど。私、信長を衛生放送の録画で観賞しているんですね。
だから放送が終わったらCMがあるんですが、その当時のCMで『俺は用心棒』ってのが流れてたんです。
その主演の栗塚旭って人。
……めちゃくちゃかっこいいでした!

それが一番衝撃でした……。

まあ、今回もこんなかんじでお伝えしましたが飽きずにお付き合い下さいまし。
それでは、

Ate’ breve obrigado!

<%Amazon(B000FIH2LW|m|5|default)%>

第三回 抗争のはじまり / 信長 KING OF ZIPANGU

へえ、石田です。
いかがお過ごしで。

第三回タイトル「抗争のはじまり」
三回目にしてはじまり。
さて、はじまりますよ。

前回かなりのうつけっぷりを家臣の前で披露した信長(父の葬式で)
そういう前回の続きだからでしょうかまず、ナレーションのルイス・フロイスの
「うつけとは、馬鹿な人という意味だけでなく、うつろ、わけのわから大物という意味もありました(カタコトニホンゴ)」
となんだか意味深な冒頭で始まりました。
で、戦のシーンが始まったわけです。
なんの戦いかわからないけどなんか裏切ったわけです家臣が。
で信長先陣を切って斬りまくる。
戦国無双並。
でも、普通大将が先陣をきるなんて危ないから急いで止められるんですけどね。

で、その戦いは結局引き分け。
すると帰蝶が自分の父の道三に援軍頼めというが信長は道三が信じられないから許さない。
帰蝶はイライラしてへそ曲がり! とか言い捨てて向こうへいく帰蝶。
夫婦喧嘩突入。
「そこにいろ!」と家臣に命令して信長は帰蝶を追いかける。
廊下をバタバタと逃げる帰蝶に負う信長。
で、帰蝶を捕まえたと思ったら、なんとここにまた殺し屋が乱入。
捕まえてみるとなんとあの清洲城のものでした。
うむ、信長本家に狙われているわけですな。

さて、乱闘の時手に軽い傷を負った帰蝶を信長は自ら手当してあげる。
わかってくれ。自分の手だけで尾張を統一したいのだ。
でも、このままでは信長どのは死んでしまいます。
……ってなんかいいムードに。
菊池桃子かわいいなあ。

こんなかんじで信秀死後、裏切り者が出てしまい弟・信行は
兄上では織田家滅びまする、と母るいに自分が棟梁になれるように訴える。
でも、るいはお前は次男だろうと諌めると
母親には頼まぬ! 信行憤慨
かなりの甘ったれっぷり炸裂。

さて、その棟梁を誰が継ぐか。
信長祖父・信貞は悩みます。
「信秀が勝手に死ぬからじゃ!」とかすごい発言。
同席していた信秀弟(信長おじ)たちに「お前たちでもいいんだけど」とか言うし、もう、信長は棟梁になれるのかしらん。
とかやきもきしてたら控えていた随天に尋ねる。誰がいいか。
すると、随天は信長と。天道に従いなさいさもなくば織田家滅びまする。
だって、信長が嫡男だから
その流れを、美しき流れを断てば織田家滅びます。
こういう警句には妙な説得力がありますね。
で、晴れて信長はお館様になったけど。
相変わらず遊び呆ける始末。

で、場面は信秀の仏前。
るいが手を合わせて随天が「この度、お館様となられた信長様にお使いするため那古屋城に移ります」と報告。
今までは信秀たちがいた安祥城にいましたからね。
でまあ、なんか話してて、
「奥方様には嫁がれた13の時に初めてお目にかかりそれから20年」
……ん? なんか様子がおかしくない?
と思ったら。
「この随天お慕い申し上げておりました」
って、えーーーーーーーーーーーーーー!!
まさかの告白!!!
さすがに驚くるいですが、「仏前ですよ」と一喝。
その場を去ろう随天の前を通ろうとしたら。
随天いきなり抱きつく!!
奥方様の脚にね。
まあ押し倒したりはしないけど。かなり衝撃でした。どうなるんだろう……。

で、まあお館様になった信長が安祥城に尋ねて弟に報告するんです。
「お前もこの城の主として頑張れよ」とか言って。
で、なんとお館様になった兄貴に信行は、「格好を改めなされ」とか意見するんですね。
でまあ信長は「怒らぬから申せ!」「兄上に棟梁は無理でござる!」
もちろん喧嘩に。
控えていた林通勝(宇津井健)やるいが止めに入るが険悪ムードのまま。
すると随天が「お館様、お戻りにござる」
は?
と、庭を見るとなんと、死んだ信秀が立っている!
仲違いする信長と信行に信秀はどんな気持ちなんでしょうか。

さ、忘れちゃならないイエズス会宣教師たち。
彼らは布教のために日本語を勉強中。
彼らは自分たちの神を大日と誤訳して南蛮のお坊さんと勘違いされていたらしいです。
そんな彼らが山道を歩いていると、倒れている日本人を発見、保護。
保護された人、よく見れば稲川淳二……。
どうなるんだ。

さて、再び信長の那古屋城。
そこに掛け馬が登場。
「申し上げます! 織田伊賀守さま人質になられました」
ついに守護代が仕掛けてきました。
さあ、守護代(現・尾張トップ)対うつけ信長
どうなるのでしょうか!!
次回が楽しみです。

さて、みなさん。
Ate’ breve obrigado!

<%Amazon(4415107753|m|8|default)%>

第一回 ジパング / 信長 KING OF ZIPANGU

お久しぶりです、
石田です。
さて、今度転回社文庫で落語の演目「品川心中」を上演することになりました。
しかも、三ヶ月連続上演。
しかもしかも連続って同じのを連続で上演するんじゃないんですよ。
品川心中は長ーい噺で上と下に分けられるわけですよ。上と下。
なので8月は品川心中・下の巻。9月は品川心中・上の巻。そして10月は品川心中を通してやりますということです。
その10月の通しも下と上をただ繋げるんじゃないという……。
とにかく三ヶ月間走り抜けます。
はい。
で、品川心中はお察しの通り現代の日本が舞台じゃありません。
時間的ズレがあるわけですね。
…とか、石田のくせに偉そうなこと言いたそうなんですけど。
時間的ズレも何も私、歴史が特に日本史が弱いんですよ。
なわけでして、急いで日本史に精通する必要があるのです。
というわけで。
急遽始動!
石田歴女への道をここに始めます!!
とか言っても本当に日本史に馴染みがないので…易しく学ぶためにNHK大河ドラマを鑑賞してみようということになりました。
そこで今回選んだのは、
「信長 KING OF ZIPANGU」
1992年1月5日〜12月13日に放映された大河ドラマです。
これを全話鑑賞したいと思います。
あと、大河ドラマ自体、全話鑑賞というのは人生初挑戦なので頑張って見続けたいと思います。
…えーと、何からいいましょうか。
「第一回 ジパング」
物語は信長の父・織田信秀が安祥城を攻めに行っててみたいなところから。信長はまだ6歳ぐらいですごいやんちゃなのですよ。登場初っ端から女物の着物を来て部屋をぐるぐる走り回って怒られたり、戦で勝ってきた信秀を家中の人総出で迎えなきゃならんのにどっか行ってたり。
うつけ者な感じ満点。
そんな信長に信秀はやきもきして6歳ぐらいの信長に那古野城を譲って自分は奥方・るい(高橋惠子)とか信長弟・信行とかを伴って安祥城に移るんですよ。
ちなみに信長は小さい時からお母さんから離されて育てられてるんですね。嫡男だから厳しくと。で弟はすごいお母さんにべったり。ここら辺の兄弟の違いも気になりますね。
母親が城から出て行くとき。信長はぶすくれて見送らないんです。で行っちゃった後に、館から走ってきて裸足で砂利もなんのその走って門から外を見るがもういない。しゅん。
さて、初回の内容は織田家の力具合の現状はこんなんだ! というかんじでした。
織田信秀は、よくわらんないけどまあ織田家の棟梁で尾張でまあまあ力を付けてきたわけです。でそのまま尾張を統一したいけど、尾張は守護を囲っている守護代(織田大和守家? なんか織田本家らしい)が納めてて反逆じゃーみたいになるから迂闊に手が出せないし、今川義元ていう人とか、斎藤道三とかいてなかなかねーという感じみたいです。大変ですよね力関係って。
ほいでなんかまた戦がおこるわけですよ。なんやかんやで信秀が守護側を攻めるんですよ。その時信長は同じぐらいの歳の家臣たちと竹槍の稽古をしてたんですよ。黙って。
そしたら戦ですぞ、探しましたぞみたいな。で帰ってきたら家老達に怒られる、今すぐ父上のとこに出陣しなさいと忠言される。けど信長は母上や信行のいる安祥城に向う。気になるわけですよお母さんたちが。
で結局戦はなんか微妙な感じで守護側から謀反じゃー! みたく怒られる。
で信秀の代わりに怒られた信秀の父、wikiったら信定です。信定は今すぐ本家の守護代を攻めろと。信秀は斎藤道三と手を組んで確実に勝てるよう備えましょう。
さあどうするどうする。
そんな大変な中、信秀や信定が信じてるのが祈祷師の加納随天(平幹二朗)なわけです。でまあ、
「北の美濃・道三、西の清洲城の守護代進むのは、どっちじゃ随天?」
「はい。(占って)最後は当人が決断なさい。」
「…北の道三と手を組むぞ!」
信秀決めちゃうんですね。
その結果、道三の娘・帰蝶(菊池桃子)を信長の嫁に。信秀の娘も道三の息子に嫁がせてまあ仲良くしましょうやみたいなかんじになるんです。
でここら辺で信長は15歳くらい? 帰蝶さんも14くらい?
初回はまあこんなかんじでした。
この信長の物語の一方で種子島に着いたイエズス会のザビエルたちの日本宣教の模様も挟まれるのです。つか、一応信長の物語!信長目線! でなく宣教師の一人ルイス・フロイトが日本には信長という武将がいました、みたく話していくわけです。だから語り手は外国人の方。
うちのお母さんがその片言の日本語を聞いて、なんねこのナレーション、と驚いてました。
もう少し回が進んだらそのルイス・フロイトという宣教師は信長と出会うらしいです。
さ、初回の最後ですね。やっと緒形直人信長が登場するんですよ。女踊りを踊ってて。すごい優男みたいな。
そしてその頃父は、毒を盛られたか…とか急に吐き出す。
さ、次回どうなるのか!
…て感じでした。
以上、あらすじです一応。
つか、私大河ドラマを生まれて初めて全話みるぞみたいなことなんですが、武将が豪傑すぎてついて行けるか不安です。
特に信長の父の信秀とか力でねじ伏せるぞ感満点。信長を殴る蹴る。殴り過ぎて気絶したら「女子のようなひ弱さじゃー!!」って蹴る。ひどい話ですよ。でもっとひどいのは、その信長が殴られてるシーンで信秀父・信定が意見しに来るんですよ。で信秀が信定に逆らうわけです。俺は父上とは違って出来る男だからって。そしたら信定、杖で信秀を殴打!!
信長も息子を助けようと控えていた高橋惠子もドン引き。
恐ろしいぜ武将。
でも戦のシーンとか馬がいっぱい出てて好きです。馬が上手に倒れるんですよ。
あとは…まあ緒形直人がかっこいいからという期待。あと平幹二朗が迫力満点だった。
…まあ今日はここら辺で。
さて締めですが信長の終わり方は例の宣教師の人が
Ate’ breve obrigado
(また近いうちに…ありがとうございました)
とポルトガル語で締めるのでこちらでも。
Ate’ breve obrigado!
<%Amazon(B000FIH2LW|m|5|default)%>

3ヶ月連続公演

お久しぶりです、嶋生です。
blog大臣の石田さんに任せっきりでしたが、
次回公演が決定しましたのでご案内させていただきます。
なんと8・9・10月3ヶ月連続公演です!
8・9月はgalleryADOにて、10月は早川倉庫にて。
演目はいずれも、落語で有名な「品川心中」です。
とはいっても、3公演とも異なる作品となります!
ので、是非3ヶ月連続で足をお運びいただきたいと思います。
詳細はまた後日!